母乳へのカフェインの影響とは。夜泣きは本当にするのかについて。

カフェイン 授乳

こんにちは!

3人の子供を母乳で育て、末っ子は今も授乳期間のユズ子です。

授乳中のママにとって、カフェインが母乳や赤ちゃんに影響するのかどうかって気になりますよね。

コーヒーや紅茶など嗜好品には、カフェインを含むものがたくさんありますからね。

そこで今日は、授乳中のカフェイン摂取で気をつけることについてお送りします。

今まさに授乳中の私自身の経験談も合わせてご紹介しますね。

スポンサーリンク

母乳にカフェインは影響するのか

ママがカフェインを含む食べ物や飲み物を摂取すると、その1%程度が母乳に移行するといわれています。

なのでママがカフェインを摂取した場合、母乳への影響が完全にゼロというわけではありません。

ですがママのカフェイン摂取量が適正量範囲内なら、たとえ微量のカフェインが母乳に移行したとしても、それが赤ちゃんに影響する可能性は低いです。

なので授乳中だからといって、カフェイン摂取を過剰に心配する必要はないでしょう。

 

ただ、後で詳しく解説しますが、カフェインには推奨される摂取量の上限があります。

それを大きく超えて過剰摂取すると、母乳へ移行するカフェイン量も増えます。

そうすると、その母乳を飲んだ赤ちゃんにもカフェインの影響が出る可能性があります。

授乳中のカフェイン取りすぎには注意が必要

では具体的に、カフェインを過剰摂取するとどんな影響があるのでしょうか。

一般的に適正量のカフェインは、眠気を覚ましたり集中力を増すなどの良い効果があります。

ですが過剰に摂取すると、健康な成人であっても不眠や不安、興奮、胃痛、吐き気、下痢などの症状を引き起こすことがあります。

授乳中のママは体調を崩してもゆっくり休めない場合が多いし、薬の服用も制限されますよね。

なのでカフェインを過剰摂取して体調不良を引き起こさないよう、気をつけましょう。

 

またカフェインを過剰摂取したママが授乳をすると、赤ちゃんにも

・寝付きが悪い
・いつもより興奮している
・夜泣き

などの症状が見られる可能性があります。

カフェインへの反応は個人差があるので、敏感に反応する赤ちゃんもいれば、そうでない赤ちゃんもいます。

なのでカフェインを摂取したからといって、必ずこれらの影響が出るわけではありません。

ですがもし、あなたが普段から比較的多くカフェインを摂取していて、尚且つ赤ちゃんの睡眠に悩みを感じているなら、カフェイン摂取量を減らしてみてはいかがでしょうか。

授乳中のカフェイン摂取で気をつけること

ですがカフェインを取り過ぎているかどうかは、個人によって感じ方が違いますよね。

カフェイン摂取量に明確な基準はあるのでしょうか。

実は日本国内では、授乳中のママに対するカフェイン摂取量の目安はとくに定められていません。

ですが海外の各機関では、推奨されるカフェイン摂取量を定めています。

それによると、授乳中のカフェイン摂取量は1日あたり200~300mgまでに抑えることが推奨されています。

先ほどもお伝えしたとおり、授乳中のカフェインの過剰摂取は、赤ちゃんに悪い影響を与えることが懸念されます。

なので出来れば、1日のカフェイン摂取量は推奨される数値を超えないように気をつけたいですね。

スポンサーリンク

カフェインを含む飲み物や食べ物って?

ではここからは、実際にカフェインを含む飲み物や食べ物について見ていきましょう。

それぞれカフェイン含有量が異なるので、普段からよく飲むものに関しては1日の摂取目安を知っておくと安心ですね。

・コーヒー

100mlあたり約60mgのカフェインが含まれます。
カップ1杯を200mlとすると、1日に2杯程度が目安となります。

▼関連記事▼
わたし授乳中にコーヒー飲みすぎかも!?何杯までなら飲んでいいのか。

 

・紅茶

100mlあたり約30mgのカフェインが含まれます。
200mlのカップで1日3~4杯程度が目安となります。

▼関連記事▼
授乳中に紅茶を飲んでカフェインの母乳への影響を感じるかについて。

 

・緑茶

緑茶は、その種類によってカフェイン含量が異なります。

一般的によく飲まれる煎茶は、100mlあたり約20mgのカフェインを含んでいます。

なのでペットボトル1本に換算すると、約100mgのカフェインを含むことになります。

また抹茶は48mg/70ml、玉露は160mg/100mlと、比較的カフェイン含量が高くなっています。

 

・ウーロン茶、ほうじ茶

100mlあたり約20mgのカフェインが含まれます。
カップ1杯を200mlとすると、1日に5~6杯程度が目安となります。

 

・コーラ

100mlあたり10mgのカフェインが含まれるので、500mlのペットボトル1本には50mg程度のカフェインが含まれます。

 

・ココア

ココアにはピュアココアとミルクココアの2種類があります。

ココアに含まれるカフェインは多くはありませんが、ピュアココアの方がカフェイン含量が高くなっています。

詳しくはこちらにまとめてあります。

→ 授乳中にココアは飲んでいいの?カフェインはどれくらい含まれる?

 

食べ物でもカフェインを含むものがあります。

それは、おやつについつい食べたくなるチョコレートです。

といってもチョコレートに含まれるカフェイン量は多くないので、チョコレートによってカフェインの過剰摂取になる可能性は低いでしょう。

ですがチョコレートには糖分や脂質が多く含まれるため、食べ過ぎにはやはり注意が必要です。

授乳中にチョコレートをどれくらい食べていいのかは、こちらに詳しくまとめています。

チョコレートを普段からよく食べるママは、読んでみてくださいね。

→ 授乳中でもチョコレートがやめられないんです!食べ過ぎると影響は?

母乳のカフェインで夜泣きはするのか

最後に、私自身の経験談をご紹介します。

私は正直、授乳中のカフェイン摂取をそこまで気にしてはいませんでした。

1人目が赤ちゃんの頃は、今よりまだ少しは気にしていたかもしれません。

それでも、授乳期間だからといって全くカフェインを取らなかったということはなかったです。

そして今もまだ授乳期間中の3人目ともなると、正直全然気にしていません(^^;)

むしろ慢性的な寝不足からくる眠気をどうにか覚ますために、紅茶やコーヒーをよく飲んでいます。

なので1日のカフェイン摂取量は、推奨される上限の200~300mgを少しオーバーしていると思われます。

だからといって、普段赤ちゃんの夜泣きに困っているかというと、そうでもありません。

もちろん赤ちゃんが夜泣きする時もありますが、それがずっと続くことはなく、カフェイン摂取との関係はあまり感じられません。

それに赤ちゃんの睡眠についての悩みなら、子供3人の中で1人目が一番多かった覚えがあるんですよね。

授乳中の私のカフェイン摂取量は、1人目の時が一番少なかったはずなのにです。

もちろんカフェインの過剰摂取には注意するべきだし、授乳中のママは推奨されるカフェイン量を意識した方が良いです。

ただ私の経験上は、カフェインと夜泣きに関連があるとは感じられませんでした。

まとめ

授乳中のカフェイン摂取は、適正範囲内であれば母乳や赤ちゃんへの影響を心配することはないでしょう。

授乳中のママは、1日のカフェイン摂取が200~300mgを超えないようにすると安心ですよ。

日頃よく飲むものの中には、カフェインが含まれるものもあります。

それぞれの飲み物のカフェイン含量や飲んで大丈夫な量の目安を知っておくと安心ですね。

 

★その他にも授乳中に食べていいのか悩む食べ物って幾つかありますよね。

こちらの記事ではそんな食材について一覧でまとめていますので、合わせて読んでみてくださいね。

→ 授乳中に食べてはいけないものはあるのか?噂の食材を実際に食べてみて。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
ユズ子

一男二女の母をしているユズ子です。
趣味は読書(主にマンガ)や映画・DVD鑑賞で、基本インドア大好きな性格です。
でも今は、3人の子どものおかげ(?)で全力疾走な毎日を送っております。
このブログでは、そんな私の子育てや日々の生活での実体験や学びを記録しています。

ユズ子をフォローする
授乳
ユズ子をフォローする
3きょうだい子育て備忘録

コメント

タイトルとURLをコピーしました