授乳中も辛いものを食べたい!カレーやキムチを食べると母乳に影響するのか。

辛いもの 授乳

こんにちは!

3人の子供を完母で育てて、末っ子は今も授乳まっただ中のユズ子です。

授乳中にカレーやキムチなどの辛いものを食べると、母乳の味が辛くなって赤ちゃんが嫌がるなんて話を聞きます。

でも長い授乳期間中ずーっと辛いものを食べずに我慢するなんてつらいですよね!

そこで今日は、実際に私が授乳中に辛いものを食べて母乳に影響したかどうかをご紹介します。

スポンサーリンク

授乳中に辛いものを食べると本当に母乳は不味くなるのか?

一般的に、母親が食べた物の成分の約1%が母乳に移行すると言われています。

そうなると、辛いものを食べたら母乳も辛くなったりするのでしょうか。

 

実際は、それによって母乳が辛くなったり不味くなったりすることはありません。

私は実際に辛いものを食べた後の授乳の際に、自分の母乳を少し飲んでみたことがあります。

ですが、母乳に辛さを感じることはありませんでした。

まぁ不味いかどうかは、もちろん赤ちゃんに聞いて確かめられるわけではありませんが(笑)。

でも少なくとも体の機能として、母乳の成分はある程度一定に保たれるようになっています。

なので辛いものを食べたからといって、母乳の成分が大きく変化することはないそうです。

また医学的にも、授乳中に辛いものを食べることに問題はないとされています。

実際に私は産後の入院中に、食事でカレーが普通に出てきましたし、もちろん普通に食べてました。

なので授乳中の辛いものに対しては、特に神経質に気にする必要はないでしょう。

▼関連記事▼
授乳中にカレーを食べて大丈夫なのか悩んでいるママへ。母乳への影響は本当か?

 

でも、辛いものを食べた後に授乳したら赤ちゃんが嫌がった、飲みが悪かったなんて話を聞いたりもしますよね。

これはなぜかというと、先ほど書いたとおり母親の食事の成分はいくらかは母乳に移行するので、その変化を赤ちゃんが敏感に感じ取る場合があるからです。

母乳の味は、母親の毎日の食事によって、毎日微妙に味が違うはずです。

ただ辛い食べ物は香辛料や塩分など刺激の強い成分が多く含まれているので、その変化を赤ちゃんが感じ安いということが考えられます。

 

なので辛い食べ物の母乳への影響をより正確に表現すると

辛いものを食べて母乳が辛くなったり不味くなることはないが、味や風味は微妙に変化する

となります。

授乳中に実際に辛いものを食べてみて

さて突然ですが、私はけっこう辛いものが好きです。

カレーはもちろんのこと、キムチや辛子明太子なんかも大好きです。

そして授乳期間中はどうしていたかというと、正直あまり気にせずこれらの辛いものを普通に食べていました。

1人目の時くらいは多少は控えていたかもしれませんが、3人目の授乳期間である今は、2日に1回くらいの頻度でお昼は1人キムチ鍋を作って食べています。

でも、だからといって赤ちゃんが母乳を嫌がるそぶりはありません。

キムチ鍋を食べた後も、カレーを食べた後も、明太子を食べた後も、特に授乳中の赤ちゃんの様子に変化を感じたことはありません。

もちろんこれは我が家の場合であって、母乳の味の変化に敏感かどうかは個人差があるでしょう。

ですが少なくとも私の経験上では、辛いものを食べたからといって母乳や赤ちゃんに影響は感じられませんでした。

スポンサーリンク

授乳中に辛いものを食べるとき注意すること

授乳中に辛いものを食べることに問題はありませんが、いくつか注意した方が良い点もあります。

 

まず一つ目は、産後初めて、または久しぶりに辛いものを食べた後に授乳する際は、赤ちゃんの様子をいつもより気にかけてください。

先ほども書きましたが、母乳の変化に敏感な赤ちゃんもいます。

特に授乳中ということで薄味の和食を意識して食べていたママが辛いものを久しぶりに食べた場合、赤ちゃんは母乳の変化を感じやすい可能性があります。

もし赤ちゃんが明らかに母乳を嫌がったりする場合は、後で説明する対策を試してみてくださいね。

あとは、ママが辛いものを食べた後に授乳すると、赤ちゃんのウンチがゆるくなったり、湿疹が出たりする子もいるそうです。

そのあたりの変化がないかどうかも、注意してみてあげてくださいね。

 

二つ目は、辛いものを一気に食べ過ぎないようにすることです。

これは母乳への影響だけでなく、ママの体調のためにもいえることです。

育児中のママは自分のことは後回しになりやすいので、食事も不規則だったり短時間で急いで食べたりしますよね。

不規則な食事は、胃腸の調子を低下させます。

そこに刺激の強い辛い食べ物を一気にたくさん食べたりすると、胃痛や下痢に繋がる可能性があります。

授乳中は薬の服用も慎重になるので、できれば体調は崩したくないですよね。

なので授乳期間中は、辛いものの食べ過ぎには気をつけましょう。

 

三つ目は、辛いものを食べるときは水分をたくさん摂りましょう。

辛い食べ物には香辛料や塩分が多く含まれ、カレーには更に脂質も多く含まれます。

これらは母乳の味を変化させたり、母乳を詰まりやすくさせたりもします。

なのでその影響を少しでも薄めるために、食事の時には同時に水分もしっかり摂取してくださいね。

母乳は辛いものを食べてから何時間あければいい?

辛いものは食べたいけれど、赤ちゃんが敏感で辛いものを食べた後の授乳は嫌がるという場合もあるかもしれません。

そんなときは、辛いものをたべるタイミングを調整しましょう。

一般的にママが食べた食事が母乳に影響を与える時間は、食後6時間程度といわれているそうです。

なので辛いものを食べた後6時間あければ、母乳の味の変化は感じられないはずです。

授乳間隔をきっちり6時間あけることは難しいかもしれませんが、授乳の直後に辛いものを食べれば、次の授乳までに時間が空きます。

食べ物はその間に消化吸収され代謝されていくので、時間が空けば空くほど、辛いものの母乳への影響は少なくなるはずです。

 

あとは辛いものを食べた後の授乳の際には、先に軽く搾乳するのも一つの手です。

おっぱいに溜っていた母乳は、辛いものによる味の変化を受けていると考えられますからね。

 

授乳の時間を空けるのと搾乳を併用すれば、敏感な赤ちゃんへの辛いものの影響もかなり少なく出来るのではないでしょうか。

まとめ

授乳中に辛いものを食べることは問題なく、母乳が辛くなることもありません。

ただ少なからず母乳の味に影響はするので、敏感な赤ちゃんは授乳を嫌がることもあるかもしれません。

授乳中に辛いものを食べる際は一度に食べ過ぎないようにし、同時に水分をたくさん摂りましょう。

辛いものを食べた後に授乳する際は、赤ちゃんの様子に変化がないか観察してくださいね。

 

★その他にも授乳中に食べていいのか悩む食べ物って幾つかありますよね。

こちらの記事ではそんな食材について一覧でまとめていますので、合わせて読んでみてくださいね。

→ 授乳中に食べてはいけないものはあるのか?噂の食材を実際に食べてみて。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
ユズ子

一男二女の母をしているユズ子です。
趣味は読書(主にマンガ)や映画・DVD鑑賞で、基本インドア大好きな性格です。
でも今は、3人の子どものおかげ(?)で全力疾走な毎日を送っております。
このブログでは、そんな私の子育てや日々の生活での実体験や学びを記録しています。

ユズ子をフォローする
授乳
ユズ子をフォローする
3きょうだい子育て備忘録

コメント

タイトルとURLをコピーしました