こんにちは!
3人の子供を育てており、末っ子はまだ絶賛授乳中のユズ子です。
私は高校生の頃に発症して以来、花粉症とは20年くらいの付き合いになります。
なのでもちろん、花粉の時期に妊娠中や授乳中だったこともあります。
妊娠中や授乳中でも飲める花粉症の薬はありますが、できれば薬の服用を避けたいと感じるママさんも少なくないはず。
私もそう考える1人です。
なので今日は、私が薬以外の方法で試した花粉症対策の中で、効果を感じたおすすめの方法をご紹介していきます。
妊娠中や授乳中の花粉症対策
私は大体2月から5月が終わるくらいまでの4ヶ月間、毎年花粉症の症状に悩まされます。
ということは、一年の4分の1もの期間を花粉に悩まされているんですよね。
な・な・長い・・・(涙)
まぁ世の中にはもっとひどい花粉症の方もいらっしゃりますからね。
本当にこの世の中から花粉症という悩みが消え去ればいいのにと切に願います(>_<)
話を元に戻して花粉症の時期になると、妊娠中や授乳中でない時は、私は病院で薬を処方してもらって飲んでいます。
ですが妊娠中や授乳中は、例え飲んでも大丈夫といわれている薬であっても、4ヶ月もの長いあいだ服用し続けるのは気持ち的にちょっと嫌だなと私は感じてしまいます。
なのでなるべく薬に頼らずに花粉症の症状を抑える対策を、今までいろいろ試してきました。
その中で私が、これは効果を感じたと思う対策は以下になります。
洗濯物や布団は必ず部屋干しで
花粉症の皆さん、花粉の時期って洗濯物どうしてますか?
ちゃんと部屋干ししてますか?
実は私、3人目を妊娠するまでは部屋干しが嫌いで、花粉の時期でも洗濯物を外に干してたんです。
家の中に部屋干しできるスペースもなく、だからといって乾燥機を毎日使うのは電気代がかさみそうで嫌だし、部屋干しは生乾きになりそうだし・・・という理由で。
でも3人目を妊娠したときは持ち家になっていたこともあり、家の中に部屋干しできるスペースをしっかり確保できてたんです。
なので花粉の時期のあいだは、ずっと部屋干しにしてみたんです。
そうすると、花粉症の症状が驚くほど軽くなりました。
洗濯物を外干ししていた頃も、一応取り込む際に洗濯物の表面を軽く払ったりはしていたんですよね。
でもやっぱりそれだけでは、洗濯物に付いた花粉は全然取れていなかったようです。
妊娠中や授乳中にひたすら花粉症に耐えていたあの頃の自分に教えてあげたい・・・
と本気で思うくらい、洗濯物を完全に部屋干しにするだけで、日頃の花粉症の症状が軽くなりました。
たぶん、家の中に花粉を持ち込まないことにも繋がっていたんだと思います。
なので花粉の時期は、洗濯物を外に干さないことを激しくおすすめします。
洗濯物と一緒で、布団ももちろん花粉の時期は外に干さない方がいいですよ。
ちなみに私は、こんな感じで部屋干ししています。
エアコンのすぐそばに干せるようにしたので、室内干しでも乾くのが速いです。
この室内用物干しは通販サイトのベルメゾンで購入したんですが、簡単に設置できるし、部屋の中の好きなところに設置できるのでおすすめですよ。
物干しを使わないときは、こんな風に収納できます。
なので、リビングに設置しても邪魔にならないです。
布団に関しては敷きっぱなしだとカビとかが心配なので、部屋の中で壁に立てかけたりして湿気を飛ばすようにしています。
あとたまに、布団乾燥機を使って乾燥させるようにしています。
私が使っているのはこちらの布団乾燥機です。
使い方も簡単だし、5人家族の我が家は布団の数も多いので、ツインノズルなのがとても便利です。
布団を乾燥する目的だけでなく、冬場は子供が寝る前に布団を暖めておくのにも大活躍です。
布団乾燥機で布団を暖めておくと、子供たちがすぐに寝入ってくれるので有り難いんですよね。
布団乾燥機を使い始めた最初は電気代がものすごくかかったらどうしようと心配していたんですが、結局気になるほど電気代が上がったということはありませんでした。
花粉症にいいとされるお茶
去年の花粉の時期に、ご近所の花粉症ママさん達の中で「甜茶が花粉症にいい!」と話題になっていたんですよね。
なので私も、早速購入して飲んでみたんです。
だけどこの甜茶というお茶、すっごく美味しくないんですよね・・・(個人的な感想ですが)。
漢字の通り甘いんですが、なんか苦いハーブティーに砂糖を無理やり混ぜたみたいな味に、私は感じました(苦笑)。
花粉症改善のためとはいえこの味はきつい!と飲むのを諦めかけたんですが、意外と主人は甜茶を気に入ったんです。
なので主人用に甜茶を作るようになり、そのついでに私もたまに頑張って飲んでみてたんです。
そうすると味に慣れてきたのか、私も次第に甜茶を美味しいと感じるようになってきました。
なんというか、クセになる味みたいな。
甘いお茶なので、ちょっと小腹が空いたときに飲むと満たされたりするんですよね。
あ、でも甘いけどカロリーは普通のお茶と同様ほとんどないのでご安心を。
そんな感じで私も甜茶を日常的に飲むようになると、気付けば花粉症の症状が今までよりマシなように感じました。
部屋干しの効果も大きいと思うので、甜茶だけの力で花粉症が劇的に抑えられるたとは思っていませんが。
でも甜茶の効果も、少なからずあったように感じます。
あの独特の味が「良薬口に苦し」みたいに思えて、飲んでいると花粉症に効きそうな気がしてくるんですよね。
プラセボ効果も大事ですから(笑)。
とにかく健康に良いお茶なのは確かなようなので、今年も花粉の時期に備えてそろそろ甜茶を飲み始めようと思っています。
私が飲んでいるのは、この甜茶です。
甜茶の商品の中には他の茶葉とブレンドされている物もあるんですが、私は甜茶100%の方が花粉症に良い気がするので、この商品を購入しています。
花粉の時期は窓をあけない
先ほどの洗濯物を外干ししないことにも通じますが、花粉を家の中に入れないということはとても重要です。
なので花粉の時期は、窓をあけての換気は控えた方が良いでしょう。
私も花粉の時期は空気清浄機をフル稼働にして、窓をあけての換気は絶対にしないようにしています。
特に寝室で窓をあけて換気すると、寝具に花粉が付着します。
そうすると寝ている間に花粉を吸い込んでしまい、寝起きから花粉の症状に苦しむことになります。
花粉の時期にどうしても空気を入れ換えたい場合は、花粉の飛散が比較的少ない夜中か早朝にするようにしましょう。
こまめな掃除で室内の花粉を減らす
どんなに気をつけていても、一定量の花粉は室内に入ってきます。
家の中の花粉量が増えれば、花粉症の症状も悪化します。
なので花粉の時期は、いつもより念入りに掃除をしましょう。
先ほども書いたように、寝具に花粉がつくと寝ている間に吸い込みやすくなってしまいます。
なので寝室の掃除も念入りにすることをおすすめします。
外出の時はメガネとマスク
花粉症の症状を抑えるのに大事なことは、とにかく体の中になるべく花粉を取り込まないことです。
なので外出する際は、メガネとマスクは必須です。
帽子もかぶった方がより良いんでしょうが、私は帽子似合わないので(泣)。
メガネとマスクを付けて、体内への花粉の侵入を防いでいます。
メガネは、度入りでなければ手頃なお値段で花粉対策用のものが売られているので、花粉症の人は一つ持っていると安心ですね。
花粉症用のスプレーを試してみる
ここ数年、顔にスプレーするタイプの花粉対策グッズを目にするようになりました。
なので私も去年、いくつか試してみました。
実際に使った感想は、明らかにハッキリした効果を感じるわけではないが、しないよりはした方がマシな気がするといった感じです。
なので去年の花粉の時期は、外出の前には必ずスプレーするようにしていました。
いくつかの商品の中で私が気に入ったのは、資生堂のこの商品です。
アレルバリアテクノロジー搭載のミスト状化粧水です。
水分と油分が配合された化粧水なので、これをスプレーすると肌がしっとりします。
私は花粉の時期は肌荒れもひどくなるタイプなんですが、このミストを使っていると、それが軽減されたように感じました。
上のミストはどちらかというと化粧品の要素が強めですが、花粉の付着を物理的に抑えたい場合は、こちらのスプレーがおすすめですよ。
まとめ
以上、私が実際に試してみた中で、おすすめできる花粉症対策をご紹介しました。
これらの対策で花粉症が楽になればいいですが、それでもつらい症状が治まらないという人もいるでしょう。
そんな場合は無理せず、一時的に薬に頼るのもありだと私は思います。
実際に私も、花粉症の症状がピークになる5月頃は、今紹介した対策を実践しても我慢できないくらい花粉症がひどくなります。
なのでその時期だけは、授乳中でも病院で処方してもらった薬を飲んでいました。
そのときの話はこちらにまとめてあるので、良かったら合わせて読んでみてくださいね。
→授乳中に花粉症の市販薬は飲めるのか?病院できいてみた結果。
今年も頑張って、このつらい季節を乗り越えましょう!
コメント